
昔は一家に1セットありましたが、最近は置かなくなったものとして杵と臼があります。
昔は正月などになると自宅で餅をついていましたが、最近では自宅でつくとしても自動餅つき機か、もしくはスーパーで買ってくるということが多くなっています。
しかし、未だに子ども会などでの行事では使われることのある杵と臼。
実際購入するとすればどこで買うことができるのでしょうか。
かっぱ橋道具街の藤田道具では、餅つき道具を販売しています。
カエデやケヤキで作られた昔ながらの物の他に、木くずが入るなどのことがなく保管の簡単なプラスチック製のものも販売しています。
また、子ども会などで使う場合に向けて、子供用サイズのものも販売しています。
日本の伝統的行事である餅つき、そんな行事を子供とともにやってみるのも楽しいものです。